令和3年度「東北高等学校・中学校ゴルフ連盟加盟者研修会」中止 及び
令和3年度登録加盟の案内についてのお知らせ
令和3年4月18日(日)の北東北加盟者研修会・4月24日(土)の南東北加盟者研修会を、
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止いたします。
昨年同様、研修会未受講であっても東北高等学校・中学校ゴルフ連盟主催の大会に参加を
認めます。ただし各大会のスタート前(ユニホームチェック時)に、連盟規定について確認を
しますので、加盟登録時、HPに掲載する「日本高等学校・中学校ゴルフ連盟規定」を熟読し、
各大会に持参してください。
また、本連盟主催の大会参加は加盟登録が必要となります。4月上旬にホームページに
掲載予定ですので、加盟登録を必ず行ってください。
なお、今後のスケジュールに関しても変更が生ずる場合は、HPに掲載しますので確認をして
ください。
→令和3年度「東北高等学校加盟社研修会」中止のお知らせ
令和2年度全国高等学校・中学校ゴルフ選手権東北大会(個人の部・団体の部)
令和2年度東北高等学校・中学校ゴルフ選手権大会の中止について
新型コロナウイルス感染防止のため、全国高等学校ゴルフ選手権大会を含め各種大会
が中止となっています。
当連盟も大会の開催にむけ関係各位と度重なる競技を行いましたが、2大会を中止する
ことにいたしました。
今後のスケジュールに関しても随時決定次第ホームページにUPしますので確認してください。
→大会中止に関するお知らせ
令和2年度「東北高等学校加盟社研修会」中止のお知らせ
令和2年4月11日南東北研修会、令和2年4月18日北東北研修会は新型コロナウイルイの影響
により開催中止を決定いたしました。
そのため、令和2年度に限り研修会未受講者であっても東北高等学校ゴルフ連盟主催の大会に
参加できます。
ただし、当連盟ホームページに、後日UPする「日本高等学校ゴルフ連盟規定」を選手一人一人
が熟読してください。
今後のスケジュールに関しても変更が生じる場合はホームページにUPしますので確認してください。
ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解のほどお願いいたします。
→令和2年度「東北高等学校加盟社研修会」中止のお知らせ
令和2年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
2020年(令和2年度)の大会スケジュールにてご案内致しました東北高等学校ゴルフ連盟加盟者
研修会ですが昨今の新型コロナウィルスの影響でスケジュール変更となる可能性がございます。
変更等の内容に関しましては東北高ゴ連のホームページにてご案内致しますので、こまめに閲覧
頂けます様お願い申し上げます。
東北高等学校ゴルフ連盟創設30周年記念事業 マレーシアジュニアゴルファー対抗戦遠征
東北高等学校ゴルフ連盟創設30周年記念事業マレーシアジュニアゴルファー対抗戦遠征が
2018年11月12日〜17日マレーシア、ジョホール州タンジョンプテリゴルフリゾートにて
実施されました。
今回の研修は創設30周年を記念して開催し、マレーシアジュニアゴルファーとの交流を
通じて
自らの視野を広げ今後の人生に活かしてもらう事を目的としています。

東北高等学校ゴルフ連盟代表 東北高等学校ゴルフ連盟代表
Permas Jaya Golf Academy Junior Golfers
東北高等学校ゴルフ連盟創設30周年記念事業 マレーシアジュニアゴルファー対抗戦遠征
結果はこちら
→東北高等学校ゴルフ連盟創設30周年記念事業 マレーシアジュニアゴルファー対抗戦遠征
今回の研修を通して、東北地区の選手の順応性の高さ、ゴルフのレベルの高さを改て
知ることができ、次年度からの東北大会、全国大会に活かしてもらえれば幸いです。
令和1年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会が下記日程で開催されます。
平成31年4月13日 宮城県 東北高等学校泉キャンパス
受付 9:00〜
講義 9:30〜
平成31年4月28日 岩手県 盛岡中央高等学校
(※会場には駐車スペースがあまりございません。個人的に選手を送迎される
ご父兄の皆様は開始前と終了時にその都度送迎頂けます様、お願い申し上げます。)
受付 8:30〜
講義 9:00〜
本連盟主催競技出場の際は年に1回「東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会」 の参加が必要
です。未参加の選手無き様、徹底をお願いします。
必ず、2会場のどちらかで、1回受講してください。
(一昨年まで、大会指定練習日に臨時加盟者研修会を開催してきましたが、今年は行いません、
ただし、10月開催の全国高等学校ゴルフ選手権秋季東北大会・東北中学校ゴルフ選手権秋季
大会の指定練習日では、開催します。)
登録関係書類はこちら
→要項(南東北) →要項(北東北)
→学校加盟参加申込用紙(PDF)
→学校加盟参加申込用紙(エクセル)
→個人加盟参加申込用紙(PDF)
→個人加盟参加申込用紙(エクセル)
→東北高等学校ゴルフ連盟 加盟者研修会名簿 (南東北会場)
→東北高等学校ゴルフ連盟 加盟者研修会名簿 (北東北会場)
平成25年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会(南東北地区)
一昨年から実施されている東北高等学校ゴルフ連盟主催、東北ゴルフ連盟後援の「東北高等
学校ゴルフ連盟加盟者研修会が4月29日に福島県のローレルバレイカントリークラブにて実施
されました。
この研修会は東北高等学校ゴルフ連盟の主催競技に出場する中高生の受講が必須となっており、
今回は100名の中高生ゴルファーが参加して行われました。
初めに、東北高等学校ゴルフ連盟長南副理事長のから、高等学校の連盟規定やユニフォーム
規定についての説明、東北ゴルフ連盟から講師として渡邉馨ジュニア委員長より感謝の気持ち、
ゴルフマナーなどについての講義があり、続いて石井俊行規則委員長から競技の条件、ローカル
ルールなどについての講義がありました。
昼食後、ブリヂストンスポーツより竹内啓悟プロ・野窪雄治氏をお招きし、「ゴルフ健康塾」を実施し、
イメージトレーニング、コースマネージメント、健康管理やストレッチの講義、実技を受講しました。
13:40からはコース側のご配慮により、実際にコース内での研修を行いました。
コース研修では、グループ分けをし、スタート時の準備や注意事項などの説明を受けた後にラウンド
をするグループ、TGA講師による実際にプレーをしていてのトラブルの対処方法を受けるグループ、
ストレッチなどの実技講習を受けるグループの班に分かれ、受講者はそれぞれの説明に熱心に聞
き入っていました。
また、講義項目にないルールの質問をする選手や、緊張の解し方や技術面などをTGAの講師の先
生や竹内プロに質問する姿も伺えました。
熱心なご指導により予定時刻をオーバーしましたが、閉講式ではTGAの石井規則委員長からは
「普段はレフリーの立場として表立っては言えないが、心の中では皆さんを応援しているので今後も
ゴルファーとして誠実に頑張ってください。」とお言葉をいただきました。
最後に東北高等学校ゴルフ連盟野崎副理事長から「今回の内容をこれからのゴルフに生かすこと。
感謝の気持ちを忘れないこと。学生の本分を忘れずに学業とゴルフの両立をはかること。」と挨拶し、
全員でお世話になった講師の方々にお礼を言って無事に終了しました。
この度ご協力いただきました東北ゴルフ連盟・ローレルバレイCC・ブリヂストンスポーツの皆様に
心から感謝申し上げます。
平成24年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会が平成24年5月19日 福島県 ローレルバレイCC
(宮城・山形・福島 南東北3県の連盟加盟者)で開催されました。
この研修会は東北高等学校ゴルフ連盟の主催競技に出場する中高生の受講が必須となって
おり、今回は96名の中高生ゴルファーが参加して行われました。
初めに、東北高等学校ゴルフ連盟会長の五十嵐迪雄先生より「昨年から実施されたこの研
修会で多くを学んで欲しい。」と挨拶の後、高等学校の連盟規約や規定についての説明、東北
ゴルフ連盟から講師として渡邉馨ジュニア委員長よりゴルファーとしての資質などについての
講義をいただきました。
続いて石井俊行規則委員長からルールの改訂項目についての説明を受けた後にブリヂストン
スポーツより竹内啓悟プロをお招きし、「ゴルフ健康塾」を実施し、健康管理やストレッチの講義、
実技を受講ました。
14:00からはコース側のご配慮により、実際にコース内での研修を行いました。
コース研修では、グループ分けをし、スタート時の準備や目土の仕方などの説明を受けた後に
ラウンドをするグループ、TGA講師による実際にプレーをしていてのトラブルの対処や、今年度
より改訂された項目について説明を受けるグループ、ストレッチなどの実技講習を受けるグルー
プの班に分かれ、受講者はそれぞれの説明に熱心に聞き入っていました。
また、講義項目にないルールの質問をする選手や、緊張の解し方や技術面などをTGAの講師
の先生や竹内プロに質問する姿も伺えました。
TGAの石井規則委員長からは「普段はレフリーの立場として表立っては言えないが、心の中で
は皆さんを応援しているので今後もゴルファーとして誠実に頑張ってください。」とお言葉を頂き
ました。
最後にローレルバレイCCの佐藤副支配人より「今後も挨拶などゴルフだけではなく中高生とし
て出来なくてはいけないことをしっかりと行い、もし練習に来るときはできる限りの開放をするの
でいらして下さい。」とご挨拶をいただき無事に終了しました。
この度ご協力いただきました東北ゴルフ連盟・ローレルバレイCC・ブリヂストンスポーツの皆様
に心から感謝申し上げます。
平成24年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会が平成24年5月13日 秋田県 秋田椿台CC(青森・
岩手・秋田 北東北3県の連盟加盟者)で開催されました。
この研修会は東北高等学校ゴルフ連盟の主催競技に出場する中高生の受講が必須となって
おり、今回は71名の中高生ゴルファーが参加して行われました。
初めに、東北高等学校ゴルフ連盟理事長の小笠原篤先生より「大変中身の濃いこの研修会
で多くのものを吸収して欲しい。」と挨拶の後、高等学校の連盟規約や規定についての説明、
東北ゴルフ連盟から講師として渡邉馨ジュニア委員長よりゴルファーとしての資質などについ
ての講義をいただきました。
続いて石井俊行規則委員長からルールの改訂項目についての説明を受けた後にブリヂストン
スポーツより竹内啓悟プロをお招きし、「ゴルフ健康塾」を実施し、健康管理やストレッチの講義、
実技を受講ました。
13:30からはコース側のご配慮によりさくらコースを貸切とし、実際にコース内での研修を行いま
した。
コース研修では、スタート時の準備や目土の仕方などの説明を受けた後にスタートし、コース内
ではTGA講師がコース内に待機し、実際にプレーをしていてのトラブルの対処や、今年度より改
訂された項目について実際にコース内で説明を受け、受講者は熱心に聞き入っていました。
また、緊張の解し方や技術面などを竹内プロに質問する姿も伺えました。
最後に秋田椿台CCの三浦支配人より「皆さんがこのようにできるのも親御さんの協力や周囲の
方の理解があってこそ。感謝を忘れずこれからも頑張って下さい。」とご挨拶をいただき無事に
終了しました。
この度ご協力いただきました東北ゴルフ連盟・秋田椿台CC・ブリヂストンスポーツの皆様に心か
ら感謝申し上げます。
平成23年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会が平成23年9月10日 福島県 ローレルバレイCC(宮城・
山形・福島 南東北3県の連盟加盟者)で開催されました。
TGA柴山競技委員の挨拶のあと、研修会が開始されました。まず、高ゴ連の規約規定の説明の後、
TGA渡邉Jr委員長・石井規則委員長・東北高ゴ連 佐藤副理事長からマナーやルールの講習が行
われました。
ジュニア競技でよくあるルールの講義が行われ、最後に質問の時間を設けたところ、前回の北東北
研修会同様に生徒からの質問が続き、今回も関心の深さを伺えました。
午後からはブリヂストンスポーツ所属、竹内啓悟プロによる健康塾を実施しました。まず熱中症予
防のための水分補給の仕方などの体のケアについての講義に続き、場所を練習場に移してストレ
ッチの講義が行われ、実際にストレッチを行った後に打球練習を行い、ストレッチの重要性を身を持
って体験しました。
コース研修では、三班に分かれスタートのティグランドで東北高ゴ連 佐藤副理事長からスタート前
の過ごし方や挨拶、準備するものや目土の仕方などを聞き、その後ショット時間の計測を行いコー
ス内へと出て行きました。
途中のホールでは、TGAの柴山競技委員・渡邉Jr委員長・石井規則委員長にコース内に待機して
いただき、一時プレーを中断してコース
内で起こりうる救済や処置について実際にコースで実演し
指導を受ける時間も設定しました。
コース研修中には天候にも恵まれ北東北研修会に続き有意義な研修会となりました。
この度御協力いただきました東北ゴルフ連盟・ローレルバレイCCの皆様・ブリヂストンスポーツ様に
心より感謝申し上げます。
平成23年度 東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会
東北高等学校ゴルフ連盟加盟者研修会が平成23年9月3日 秋田県 秋田椿台CC(青森・岩手・
秋田 北東北3県の連盟加盟者)で開催されました。
TGA板橋競技委員長の挨拶のあと、研修会が開始されました。まず、高ゴ連の規約規定の説明の
後、TGA渡邉Jr委員長よりマナーについての講習・石井規則委員長からルールの講習が行われま
した。
ジュニア競技でよくあるルールの講義が行われ、最後に質問の時間を設けたところ、生徒からの質
問が続き、昼食時間になっても個々に質問する生徒もおり、関心の深さを伺えました。
午後からはブリヂストンスポーツ所属、竹内啓悟プロによる健康塾を実施しました。まず熱中症予
防のための水分補給の仕方などの体のケアについての講義に続き、場所を練習場に移してストレ
ッチの講義が行われ、実際にストレッチを行った後に打球練習を行い、ストレッチの重要性を身を持
って体験しました。
コース研修では、スタートのティグランドでスタート前の過ごし方や挨拶、準備するものや目土の仕
方などを聞き、その後ショット時間の計測を行いコース内へと出て行きました。
途中のホールでは、TGAの役員の方にコース内に待機していただき、一時プレーを中断してコース
内で起こりうる救済や処置について実際にコースで実演し指導を受ける時間も設定しました。
コース研修中には強い雨も短時間降りましたが、各地が台風の最中、天候にも恵まれ有意義な研
修会となりました。
この度御協力いただきました東北ゴルフ連盟・秋田椿台CCの皆様・ブリヂストンスポーツ様に心より
感謝申し上げます。